MILSPECEYESの二人と夏休み猿島冒険記

行ってきたのは猿島(さるしま):不思議な無人島
京急本線:横須賀中央駅から徒歩15分くらいの場所に「御坂桟橋 猿島渡船場」から船で猿島に渡ります。
直線距離にして約1.65kmなので、船に乗ったらあっという間に到着する猿島ですw
船は9:30から乗ることができます(^^)/
潮の満干期によって、随時出航している日もあって、ひたすら船はピストン輸送してたりもします。
ちょうど、僕たちが行った時は、随時運行中で、待ち時間も少しだけ待ったくらいで島に渡ることが出来ました(^^)b
★POINT1
猿島に渡る前に、飲み物を調達しておくことをおすすめします!
島の自販機もあるにはありますが、テーマパーク価格でお高めです(汗)
暑い日に渡るんだったら、凍らせたお茶とかスポーツドリンクを持っていくことをおすすめします(≧∇≦)/
乗船前に売店?お土産コーナー?にも凍らせたドリンクが何種類かありましたヨ!
※僕らは凍っていないドリンクを調達したばっかしに、現地でぬるいドリンクとお高めのドリンクをがぶ飲みするはめに。。。トホホ。。。。
お土産コーナー?はこんな感じ、ナチュラルテイストな感じで並べられております(^皿^)
JUMBO(ジャンボ)さんおすすめの商品が「たくあん漬け」自衛隊員の方が訓練や災害派遣活動の時に携行して食べる官品なんだとか。
おすすめなだけあって、白ごはん大好きな僕は、お土産に買ってみました!そして食ってみましたが大満足!!!!
渡船場のすぐ隣には「記念艦三笠」があって、何人か待ち時間に見学されてる方を見ましたヨ(^^)
ちなみに、、、僕たちは猿島にワクワクしすぎて、見学せずwww
目的は猿島オンリー(笑)
改めてご紹介します((o(´∀`)o))
今回、一緒に猿島に連れて行ってもらったMILSPEC EYES(ミルスペックアイズ)のKOSUKEさんとJUMBOさんです\(^o^)/
イラストお気に入りですw
いつかLINEスタンプとかにならないかしらw可愛いと思いませんか?(≧∇≦)
もーね、少しの待ち時間でも、日陰が無いので暑いったらありゃしないw
日傘があると、若干涼しいかも?(たぶん、、、、)
ちなみにKOSUKEさんは既に大量の汗に襲われています( ー`дー´)キリッ
そして船に乗って、未踏の地、猿島へGO!!!!
猿島全体はこんな感じです。やたら砲台跡が目立ちますが、この島は、幕末から第二次世界大戦前にかけては、東京湾の首都防衛拠点となっていて、幕末の1847年に江戸幕府によって国内初の台場が築造され、明治時代に入ると陸軍省・海軍省の所管となり、東京湾要塞の猿島砲台が築造された島なのでございます。(Wikipedia参照)
広さは東京ドームの1.2倍くらい・・・なので、十分歩いて一周とかあっという間です(笑)
お子様連れでも十分に見て回れる広さなので、夏休みの日帰り探検的に遊びに行ってみるのはいかがでしょ?
BBQ広場もあるので、「THE夏!!!」を満喫できると思います\(^o^)/
★POINT2
2014年からBBQコンロや炭の持ち込み禁止に!食材の持込はOK!
持ち込めないものもあるので、猿島に行く際には、「猿島上陸前の確認事項と注意事項」を確認してから上陸することをおすすめします!
リンク貼っておきますね(^^)
↓
ちょっと脱線します
ちょっくらカミングアウトをしますと、実は僕ゆーやには、弟夫妻の子供、姪っ子が誕生して、なんだか子供のイベントが気になっていたりします。
といっても、まだ上の姪っ子には2回しか会ってないし、下の姪っ子にかぎっては、一度も会ったことがなく、、、弟がSNSにUPしている写真でしか見れてませんが(汗)^^;
子供と一緒に猿島探検のススメ
ということで!!!!
お子様と一緒に猿島探検をおすすめしたいのは、歴史や伝説が満載の島なのですよ!猿島って!!!
ラピュタとか、もののけ姫とかっていうジブリ感もある島でしてテンションは上がるはずw(≧∇≦)w
調べてみて分かった、というか、行ってみて、色んなところに資料があって、読んでみて初めて知った感なのですがwww
「砲台跡」の詳細は、猿島に上陸して直ぐの管理事務所に資料が並んでますので、詳しくは行ってみて見てみて下さい(((((((((((っ・ω・)っ
↓こんなモノがあった跡地を見学できますヨ!!!(ガイドさんなんかもいらっしゃるので、お話を聞きながら見学するのも楽しいと思います!)
そんなこんなで人生初の「猿島」上陸!
その様子は、MILSPEC EYES-ミルスペックアイズチャンネルでご覧いただけますので見てみてくださいね\(^o^)/
チャンネル登録と高評価+コメントくださいヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
そして、チャンネル登録+高評価をポチッと押していただくと、僕はもちろん、KOSUKEさん、JUMBOさんも喜び上がりますwww
もうね、動画の仕上がりが、「世界ふしぎ発見」感があって、ワクワクできると思いますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ